【肝】春ならではのモヤモヤ

甘いものと肝臓にまつわるお話

甘いものを食べ過ぎると、
肝臓が仕事のペースを乱し、脂肪をたくさん作っちゃって、瘦せている人でもメタボになるし、疲れやすくなるし、体臭もヤバいことになるって、ご存知でしたか?

間食

 

肝臓が疲れてくるとメタボの心配だけでなく、ココロにも影響が出てきます。

 

そして、「春」という季節も関係が深い。

陰から陽への移り変わりの変化の時期で
新生活が始まったり、暖かくなって外に出る機会が増え、新しいことにココロが影響を受ける時期です。

イライラしたり不安な気持ちが、ついついお菓子に手を伸ばさせる・・・
砂糖が脂肪を大量生産。

体重が気になり、それがココロのモヤモヤになってストレスが溜まるぅ~~~。
そして、怒りっぽくなる
生理がツラくなる。

この、負のスパイラル、私にも心当たりがあります。

「肝」とは

陰陽五行説で
春は「肝」に相当し、
肝は、「怒り」の感情とも密接に関わりがあります。

 

カラダの五行を知ろう

 

この時期は、気持ちの面で影響を受けやすくなり、血流に関する不調も現れやすくなります。

東洋医学的な考え方である五行の「肝・心・脾・肺・腎」は、私たちが慣れ親しんでいる、肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓とそのまま置き換えてしまう事は難しいのですが、東洋と西洋相互に考えを補える部分があります。

 

東洋医学的に「肝」(かん)の不調として、
●イライラ
●情緒不安定(心配が増える)
●生理の不調(男性の不調)
●むくみ
●冷え
などの症状が現れやすくなります。

イライラ度チェック

血行を良くするツボで、太衝(たいしょう)というツボがあります。

●太衝の場所
足の甲側の親指と人差し指の間、
足首に向かって辿ってていくと、骨に当たって止まるくぼみの部分

ココを押して痛かった人は、「肝」が疲れているかもしれないです。

お酒を召し上がる方は、しばらく休肝日を作られると良いと思います。
間食を良くされる場合は、量を減らして、食後30分以内に食べるなど、好きなものを我慢はしないけれど食べ方の工夫をされてみて下さい。

一番大切なのは溜まったものを流すこと。
体を動かして、肝臓にため込まれたエネルギーを消費することが、一番効果的です。

体を動かすことは、ストレス発散にも効果大!
筋肉○操したことありますか?

私は、1回分でリタイヤしました( ゚Д゚)

 

次第に暖かくなってきたこの頃。
陰から陽へ
静から動へ
移っていく季節です。

不調が表面化してくる時期でもあると知っていれば、対処もできやすくなります。

少しずつココロとカラダを「静から動へ」移してモヤモヤ不調を撃退しましょう