本格的に暑くなる前に、と思って庭の手入れをしました。
リンパ浮腫の方は、皮膚炎症の合併症を回避するために蚊に刺され
このゼラニウムが、成長たくましくて
植えているのは1株だけなのですが、
モリモリと大きく育ってます。
赤い丸で囲っているのが、ゼラニウム。
植えてから1年でこの成長に驚いていますが、大きくなり過ぎて株
時々剪定して、お客様に差し上げたり、切り花として活けたりして
暑くなる前に風通しを良くしようと今日は、そこそこ沢山剪定しまし
が、しかし、このボリューム。
ゼラニウムは、蒸れを嫌うみたいです。
ハーブは、ほとんどが多湿を好まないですね。
外から見ると、何かの木みたい・・・。
中サイズの紙袋いっぱいにあるので、
乾燥させて香り袋を作って、お客様のお土産にしようと思います。
楽しみにしていてくださいね~。
この蚊除けゼラニウムは蚊連草(蚊嫌草)としてホームセンターで
ゼラニウムとシトロネラを交配させて作
そのため、ハーブの中でもシトロネラールという香りが強いそう。
シトロネラールは、蚊が嫌う香り成分なのだそうで、
新芽からより
増やすことも難しくはなさそうなので、挑戦してみます。
他にも、キャットミントという、薄紫色の小さなかわいいお花を咲かせるハーブや
レモンバームもそこかしこに植えています。
キャットミントは、ミントの爽快感に甘い香りが加わった香りです。
今度探してみてください。