あきらめるのはまだ早い

何度やってもできないと、あきらめてしまうのはもったいないです。ターンオーバーの期間を知れば、ゴールが見えてくる!

 

人は変われるけど、簡単には変われない

食事の献立、ちょっとしたストレッチ、美顔マッサージなど、やってみよう、取り入れてみようと思っているのに続かないのには、訳がある!
ということで、体の中がどのくらいで入れ替わっているかご存知ですか。

 

皮ふは、28日
筋肉は、30日~200日(部位・場所による)
血液は、120日
骨は、2年~3年(年齢による)
※日数はおおよそです。

ざっくり見ると、このように体の中は生まれ変わっています。
人が変わるとは、考え方=精神=心が変わると捉えると、
体とリンクしている心だって変わるのに時間が掛かりそうですよね。

それでは、人間、何度言ってわかるのか?

532回だそうです。

「ビリギャル」の著者で坪田塾の塾長の坪田信貴さんが子どもたちを相手に実証した結果とのこと。

 

実際にやっているところを見せた場合では、ぐっとその回数は減って2~3回

かなり強引な事例の示し方だったかもしれませんが、ちょっとやそっとじゃ変わらないし、行動が伴わないとその変化は大きくないということが想像できます。

変化を求めて真剣に取り組んで、1か月。
なんとなくでも毎日やっていれば、1年。
これだけの時間(あるいは回数)が、変化には必要という話もあります。

なので。
難しいこととは思いますが、数回やって、継続できない・変わらない、とあきらめるのはもったいないです。

何かご参考になることはないと思うのですが、私の場合、あしを細くしたいと願い、やっと自分に合う方法を見つけて、1年ほどで効果が実感でき、そのまま続けてます。
(運動が苦手なので、室内履きを布ぞうりに変更+思い出したように時々スクワットしただけなので、恐縮な参考例です((;^_^A )