リンパ浮腫

リンパ浮腫

息抜きも大切 エアボ・ウェーブ

梅雨寒や秋冬の寒さは、冷えを感じやすいですよね。 特にむくみがあると「冷え」を感じやすいと思うのですが、腎臓周りを冷やさないように、はらまきなどで対策しましょう! むくみを悪化させないためにも リンパ浮腫の方は、毎日毎日のケアをご家族のお力...
インスタで書いたこと

保湿ケアとストッキングお手入れのコツ

製品を長持ちさせるコツです。 一般的なストッキングにも医療用スリーブやストッキングにも共通です。 やってはいけない2つのこと まず、濡れた状態で、伸ばさないこと 濡れていると繊維が伸びやすいので、シワを軽く伸ばす時は、叩いて形を整えましょう...
リンパ浮腫

医療リンパドレナージが優しい圧な理由

MLDとも呼ばれる医療リンパドレナージ。 受けたことのある方は、皆さん一様に、「こんなに弱い圧なの?(こんなによわくていいの?)」と驚かれます。 なぜそんなに柔らかな圧で良いのか、をお伝えする前にリンパ管について少しお話させていただきます。...
リンパ浮腫

リンパ浮腫治療の柱

リンパ浮腫は、現在のところ完治させる治療法は確立されていないため、一度発症したリンパ浮腫を完治させることは難しいのですが、日常生活においてケアを続けることで症状を軽減させることが可能です。 近年では、早期に治療を開始することで軽度の状態に戻...
からだのこと・リンパのこと

むくまないためにお水を飲む

むくむから水を飲まない、そんな選択をしていませんか? お水を飲まない方がむくみやすい 体には、恒常性機能(ホメオスタシス)という、正常な状態を保つための機能が備わっていて、健康であれば、飲み過ぎた水分は、おしっことして体の外に出ていきます。...
リンパ浮腫

リンパ浮腫と「むくみ」・つづき

前回から続いて、リンパ浮腫のお話です。 リンパ浮腫、特にガン術後のリンパ浮腫とはどういうものなのか、また、どの様な治療方法があるのかなどについて、少し詳しく触れています。 リンパ浮腫とは リンパ浮腫というのは、病気の名前です。浮腫が主な症状...