要らないものを流して
憂鬱を快適に
頭痛、肩こり、日々の疲れ、ちょぴ漏れ、冷え、重だるさなどの多くは、「むくみ」を解消すると改善することが多いことをご存知でしょうか。
むくみは、体の循環が悪くなって主に水分が溜まっている状態です。その水分は皮ふと筋肉の間(間質)に溜まります。
立ち仕事の後のあしや飲んだ次の日のお顔は一時的なむくみで、通常は眠れば自然と解消されます。しかし、疲れが溜まったりしっかり眠れない日が続いたりしてむくみが流れにくくなると、間質に老廃物がとどまるので色々なトラブルの原因になり、コリやお肌のトラブル、冷えなどの「なんとなく不調」を感じやすくなります。
むくみが溜まりにくい体に整えるには、むくみを流すと共に体の外に排出する仕組みも補ってあげることが大切です。
体中から回収されてきたリンパ液は、最終的に腎臓を通りお小水として出て行きます。腎臓ではお小水を作ると共に、腎臓そのものにも血液によって酸素が供給されます。むくみが溜まるほどの疲労は腎臓も疲れて(酸欠状態)、ろ過機能が下がって更にむくみが生じやすくなります※。
※むくみの原因には、塩分過多、心臓疾患、肝疾患、腎臓疾患、ホルモンの影響など様々あります。長い期間引かないむくみの場合には、病気が隠れている可能性もありますので病院の受診をご検討ください。
当院では、全身のつまりを緩めて循環を良くすることと腎臓を養い老廃物が出ていきやすい体に整えることが大切だと考え、当日のご様子に合わせて施術を組み立てています。
どんな施術を選べばいいの?
時々起こる不調やむくみに関連する症状に対処されたい場合には、全身施術を選択ください。
お顔や足のむくみにお困りの場合は、今あるむくみを流しながら全身を整えるむくみ流しがオススメです。
【肩も腰も脚もツライ】
疲労感をスッキリさせたい!
そんな時には、「全身施術」。体の緊張を緩めて全身のリンパの活性化を促します。
ぎゅ~っと縮こまってしまって、どうしたらいいか分からないほどお疲れのあなたの体には、ゆっくり優しいケアでのスタートが大切です。
それは、闇夜で声を掛けられたら驚きで心臓が飛び跳ねてしまうように、疲れを強く感じているカラダも強い刺激にびっくりして更に疲れてしまうから。少しずつ呼びかけるように穏やかに触れることで染みるように施術が行き渡りやすくなります。
初めての方には40分施術をおすすめしています。
気になる部位があったり、施術に慣れたら60分でじ~っくり巡りを改善させましょう。
【冷え・だるさでしんどい】
今あるむくみ、何とかしたい!
冷えやむくみ、寝ても取れないしんどさを感じている方は、まず溜まっているむくみの解消がおすすめ。むくみを排出する力も養いつつ、リンパを流してむくみを排出します。
リンパ液の流れは1分間に24㎝程度。体を50秒で1周する血液の流れに比べるととてもゆっくりですが、リンパドレナージでその流れを10~20倍に高めてむくみを流します。
セルライトのような蓄積されたむくみは脂肪細胞と老廃物ががっちり固まった状態です。定期的にむくみを流すことでだんだんとほぐれ改善されていきます。
幅広くお役立ていただける心と体に優しい施術
ほぼ 押さないから、痛くない
手のひらを使う掌圧(しょうあつ)という指圧手技と穏やかなマッサージを中心にした穏やかな癒しの施術です。
ほぼ 押さないから、疲れにくい
体調に合わせた刺激量で体にかかる負担が少なくなるよう心掛けています。
ほぼ 押さないから、スッキリ
余計な刺激がないから後に響きにくく、体も心もリラックスできる施術です。
ごあいさつ
当院の名・彩凰(さいおう)は、彩りある笑顔のあふれる毎日を過ごしていただきたい。不死鳥伝説の元になった神獣・鳳凰(ほうおう)のように、何度でもチャレンジする気持ちを後押ししたい。
そのような願いを込めて付けました。
何度も何度もくじけそうになりながらも、色々な方にサポートされ、優しさをいただきながら諦めずにこれまでの人生を進んできました。これまでの経験から、お客様にもどうか日々を明るく、楽しく、前向きに過ごしていただけたら。また、そのお手伝いができたら素敵だな。そんな想いで施術を続けております。
彩凰―指圧院 院長 さやか
・厚生労働大臣認可 あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
・日本医療リンパドレナージ協会認定 医療リンパドレナージ上級セラピスト
・公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会会員
・浪越学園 日本指圧専門学校卒業
夢であった人を癒す仕事に就きたいと思いが募り、人体のことを学ぶため日本指圧専門学校に入学。在学中に「リンパ浮腫」を知り、日本医療リンパドレナージ協会主催の医療リンパドレナージセラピストの資格を取得。あん摩マッサージ指圧師免許を取得後、東京都内のリンパ浮腫治療専門院にて経験を積み、ご縁をいただき当院を開業。
培った経験を通じ皆様の目標達成のお手伝いができること、さまざまな方とのご縁を頂戴して現在この仕事ができることに感謝しております。わたくし自身は「ピンピンコロリ」を目指しています。
体とむくみに深く関わるリンパについてやリンパ浮腫という病気のことを少しでも多くの方に知っていただく活動として、リンパ循環のお話やリンパマッサージのワークショップを行いつつ、地方での指圧&マッサージの出張施術、リンパ浮腫の方やそのご家族への講演のお話をいただくなど、活動の幅を広げさせていただいております。