掌圧を使うワケ
その理由は、体の不調は生活の中で
ちょっとずつ体に積もった
不調のサインと捉えているからです。
体のクセ=不調は、生活のクセ。
生活のクセは、考え方のクセとなり、
体に不調という形で現れてきます。
例えば、1つのことを深く考え込みやすい人は、
猫背になり、肩が上がってきます。
反対に前かがみの姿勢が多い生活では
視界が狭くなり、だんだんと考え方も狭まってきます。
そうした日ごろのクセは、時間を掛けて降り積もったもの。
急激な変化を加えると、反って体はビックリして疲れてしまいます。
ゆっくりと穏やかな掌圧によって
体に元の状態を思い出させてあげて、
体から心へアプローチし双方を整えて行きます。
整えられた体は心も癒し、
本来の回復力に目覚めていきます。
不調を改善させていくにはどうすることが良いのか。
お体に触って気が付いたことをお伝えし、
健康な体と穏やかな心で幸せな彩りある日々と健康な体づくりのサポートをさせていただきます。
また、がん術後によるリンパ浮腫の保存的療法、
ドイツ・フェルディ式リンパ浮腫ケアもご提供しております。
穏やかな掌圧と指圧で施術し、筋肉の緊張を緩め、滞った流れを改善させながら、心と体が正常な状態へ戻ろうとするご自身の自然治癒力を引き出し、体と心のバランスを整えリラックスできるよう促します。
リンパ浮腫&下肢静脈瘤の症状をお持ちの方専用のコースです。ドイツ・フェルディ式リンパドレナージマッサージを基本とし、オプションで選択いただけるバンテージケアや首肩コリ・腰痛指圧ケアのコースなども承っております。
・厚生労働大臣免許 あん摩マッサージ指圧師
・MLAJ認定 医療リンパドレナージ上級セラピスト
・公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会会員
・NPO法人 日本医療リンパドレナージ協会会員
浪越学園 日本指圧専門学校卒業後、
都内リンパ浮腫治療専門の治療室にて経験を積む。
ご予約状況は、リアルタイムでの状況を反映しておりません。ご予約の際の目安としてご利用下さい。