医療リンパドレナージ
医療リンパドレナージは、先天的あるいはがん術後のリンパ浮腫のトータルケアを行う「リンパ浮腫」の診断を受けられた方専用のメニューです。
柔らかくしなやかに、改善をあきらめない
美しさもあきらめさせない
私は、リンパ浮腫疾患ではありませんが、むくみの症状にずっと悩まされ続けてきました。リンパ浮腫の勉強を始めたのもその悩みから解放されたいからでした。
だからこそ、身体の不調だけでなく審美的な思いにも応えられるセラピストでありたい、そう考え可能性を追求しています。
リンパ浮腫ケア
初回は、セルフケアや日ごろの悩み、気になっていることなどお話を伺い、主治医からの「診療情報提供書⋆1」をもとに身体の状態を確認します。着替えをご用意しています。
また、今後の治療方針やご自宅でのケア方法などを、積極的な改善を求める場合や現状維持を目標とされたいなど、ご希望を伺いながらお伝えいたします。予約前に主治医からの診療情報提供書(診断書)を用意ください。
2回目以降は、症状に応じて必要と思われる施術時間をご相談の上で決めます。
必要に応じてリンパドレナージ、包帯治療、保湿ケア、腰痛や肩コリ頭痛などのお悩みに対応する施術などを組み合わせて施術を行います。
※ご相談や弾性着衣の試着や選定などは、別途時間をお取りください。
■初回 45~60分程度
リンパ浮腫についての説明・計測・問診・今後の施術計画を行います。
そのまま施術に進むこともありますので、お時間に余裕のある日程でご予約ください(2、3時間ほど)。装着指示書のコピーもお持ちください。
◉ 2回目以降
※包帯・スリーブ・ストッキングは別途料金がかかります。お着替えの時間は含みません。
■医療リンパドレナージ 30分
リンパ浮腫管理の自己管理が出来ている症状の安定されている方、長時間同じ姿勢でいることが難しい方など
■医療リンパドレナージ 60分
上肢のリンパ浮腫の方、軽度の下肢リンパ浮腫の方
■医療リンパドレナージ 90分
下肢両側のリンパ浮腫の方、そのほか症状の重い方
■医療リンパドレナージ その他 30分~60分
弾性着衣の選定や装着指導、弾性包帯の巻き方指導、予防ケアやセルフケアのご相談もこちらで承ります。
■体のケア 30分 / 60分
リンパ浮腫治療をせずに、肩や腰、全身のケアのみをご希望の方。術後間もなく発症前の方でケアをご希望の方。(肩こり腰痛、全身の倦怠感や体のメンテナンスとして)着衣のまま施術します。
予約について
当施術院は世田谷区赤堤にあります。愛知県豊田市にて出張施術も行っています。
詳しい予約状況については、電話、メール、問い合わせフォームにて問い合わせください。
ご連絡をいただく前に「初診の方へ」のページをご参考ください。
1~2か月ごとに愛知県豊田市にて出張施術を行っています。
排出力を高めるマッサージ
セラピストの手だからこそできること。
指圧師だからできること。
曲げにくくなった関節周りや皮ふの硬さの改善など生活の質を向上させるドレナージ。
合併症を予防するスキンケア。肩こり頭痛腰痛などの患肢にとどまらない全身的なケア。
これらを総合的に行うことでストレスの緩和と排出力を高め浮腫改善を促します。
浮腫改善だけではない全身への効果
リンパ浮腫治療の経験を通じて、リンパマッサージは健康的に美しくなる土台作りに役立つ施術でもあると強く感じています。リンパドレナージの排液効果で老廃物を体の外へ出せる力が高まるだけでなく、穏やかなマッサージだから得られる効果があるからです。それが幸せホルモンの分泌促進です。優しい圧だからこそ促されるホルモンが老化や炎症を抑え体の内側とお肌の再生に働きかけてくれます。
『気持ち良かった』というリラックスした気持ちが、心身を緩めご自身を慈しみ癒す大切な時間と共に明日への活力となりましたら幸いです。
浮腫のコントロール
リンパ浮腫ケアは日常生活の一部です。
ご自分の体調や生活習慣、性格などから自分に合ったケア方法や折り合いのつけ方を探り、コントロールできるのもであるという自信をつけていただく。その伴走者のひとりになれるセラピストであれたら、と思っています。

診療情報提供書について
リンパ浮腫治療には、皆様の大切なお体を守るため医師の同意が必要です。
⋆1 診療情報提供書(紹介状)は、これまでの病歴・手術歴・現病歴などが記載されているもので、リンパ浮腫診断の記載のあるものをご用意ください。
ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
主治医の方へお願いされる際に下記内容がご参考になれば幸いです。
(1)か(2)のどちらか1通ご用意ください。
・診断名
・リンパ節郭清の有無
・手術日
・医療リンパドレナージ施術実施(保存療法加療)に対するご意見診療情報提供書には、禁忌症*の無いこと、或いはリンパ浮腫治療の療法を行って良い旨の記載の確認をさせていただいております。
*リンパ浮腫禁忌症として主に下記の項目を確認しております。
・未治療の悪性腫瘍
・慢性心不全&心性浮腫
・急性の血栓症(下肢静脈疾患)
・傷病名
・原疾患について
・蜂窩織炎の有無
・LVA手術実施されている場合、手術日と術後のご対応
・保存療法の注意点があれば
・浮腫の特徴などあれば
リンパ浮腫の予防ケア相談
違和感を感じたら直ぐに治療を開始できるように予備知識を持つ事は大切です。浮腫を発症する前から、浮腫を防ぐ可能性のあるストレッチやセルフチェックのポイント、栄養などを学ぶことが大切とされています。
また、疲労やストレス、肥満などが浮腫発症・悪化の原因であることも分かっています。
一度発症すると完治が難しいですが、早期に対応することで悪化を防ぐことができる例が多いことが分かってきました。
必要以上に恐れず、備えるための予防ケアのご相談を承ります。ご来院の難しい方のためにオンラインやお電話による相談もお受けしています。