医療リンパドレナージ
がん術後や下肢静脈瘤によって溜まるリンパ液を排出するケアを行います。
浮腫の発症によって生活や体調に変化が現れて、ちょっとしたことで気持ちが沈んでしまったり、頑張れない体のモヤモヤを感じていらっしゃいませんか。
ご自身を慈しみ癒す時間として、大切な時間としてご利用いただけるように治療だけにとどまらない心身ともにリラックスできる施術を心掛けております。
ドイツ・フェルディ式リンパドレナージを学び、専門治療院にて経験を積んだ医療リンパドレナージセラピストが施術を行います。
ドレナージマッサージだけでなく、リンパ浮腫のある上肢・下肢への肩コリ・腰痛ケアのみの施術も承っております。
料 金
当院のリンパドレナージケアは、自費治療です。ご不便をお掛け致しますが、お支払いは現金のみでお願いしております。
お着替えは、当院にて用意しております。
初診 | ¥11,000 | 90分 |
再診 | ¥7,700 | 60分 |
¥11,000 | 90分 | |
指圧施術のみ MLDなし | ¥3,300 | 30分 |
指圧施術のみ MLDあり | ¥11,000 | 90分 |
■ 初診 / 患肢部位のお着替え
うで/あしリンパ浮腫、静脈瘤、外科手術などによる浮腫などの浮腫治療を当院で初めて受けられる方
ご使用中の弾性着衣がありましたらお持ちください。
■ 再診 / 患肢部位のお着替え
浮腫ケアの再診メニューです。MLDを中心として施術いたします。包帯治療などを導入する場合や状態を拝見して、施術時間を都度ご相談させていただきます。
■ リンパ浮腫の方のための指圧施術 MLDなし / お着替え不要
病気の話をしたら施術を断られた、患肢への施術を受けたいけれど浮腫の事が分かってくれるところが見つからない、そんなお客様のお声をいただき誕生したメニューです。
リンパ節郭清や放射線治療を受けた後のお体は、とてもデリケート。専門的なスキルを持ったセラピストが、お悩みをお伺いいたします。
リンパドレナージマッサージ(MLD)を行わず、ご希望の部位の指圧施術を行います。
当院に初めていらっしゃる方でもご利用いただけます。
(お体の状態によってお受けできない場合もございます。)
■ リンパ浮腫の方のための指圧施術 MLDあり / 患肢部位のお着替え
再診にてリンパドレナージマッサージを行い、ご希望の部位の指圧施術を行います。
■ 試着、バンテージやセルフケア指導、その他
マッサージ以外のご相談・ご要望の際は、こちらのメニューをご選択ください。
折り返し詳細を伺うご連絡をさせていただきます。
医療リンパドレナージとは
生まれつきの体質によりリンパ管の機能が悪かったり、がんの手術などでリンパ節を取ったりすると、リンパの液の流れが滞ります。その結果、腕、脚、腹部、陰部、頭部にリンパ液が溜まる状態になりリンパ浮腫が生じます。
リンパ浮腫に対し適切な施術によってリンパ液の流れを活発にして体外へ排出しやすくすることで、リンパ浮腫の予防・改善・健康的維持を目的として行われる治療が医療リンパドレナージと呼ばれ、弾性着衣や圧迫下での運動療法、セルフケア、スキンケアなどの総合的な治療を指します。
特にマニュアルリンパドレナージ(MLD)と呼ばれる特徴的なマッサージでは、体液をリンパ管に取り込みやすくし、リンパ浮腫合併症の予防やQOLの向上を目的とします。
体の中で使い終わったさまざまなものを運び、下水管にたとえられる「リンパ管」。リンパ管を通って回収されるまでに掛かる時間は、半日程度と言われています。血液は50秒ほどで体を一周するので、その流れがゆっくりであることが分かります。この流れに合わせたゆっくりとしたリズムでマッサージを行うので、一般的に想像するリンパマッサージとは異なり、優しくゆっくりと穏やかです。
医療リンパドレナージセラピストとは、NPO法人 日本医療リンパドレナージ協会が認定する資格者です。リンパ浮腫治療の保存的療法の一つとして、国際リンパ学会においても標準的治療法を認められている『複合的理学療法』を習得しています。民間資格ですが、医療系国家資格者である受験条件があります。
医療リンパドレナージの対象となる症状
・がん術後によるリンパ浮腫
・先天的リンパ管不全よるリンパ浮腫
・廃用性浮腫
・静脈性疾患に伴う浮腫
・外傷によるリンパ浮腫
リンパドレナージで期待できる効果
・患部にうっ滞しているリンパ液の流れの改善
・浮腫の長期貯留が原因で硬くなった皮膚の状態の改善
・合併症(炎症)回数の減少・改善
当院のリンパドレナージの特徴
浮腫の治療には、体外へのリンパ液の排出がスムーズに行えるかが重要な点だと考えております。そのため、浮腫患肢のみならず体の出口である排出メカニズムのケアも大切にしています。
浮腫領域に負担を掛けることなく、リンパの排出を促す背面マッサージをMLDに取り入れています。
毎日のセルフケアでは届きにくい部位や深部のむくみへのアプローチ、浮腫に伴い現れやすい肩こりや腰痛などのお悩みも承っております。
リンパマッサージ
目的は、リンパ液を「作る」こと
リンパ液が流れるリンパ循環は、老廃物の排出に大きな役割を持ちます。
≫リンパ液を「作る」とは?
リンパ液は、リンパ管と呼ばれる管に老廃物が混じった体液が取り込まれることで生まれますが、この”取り込まれる”というのがポイント。リンパ管の入り口は、お肌と筋肉の間、体の表面近くで、起始リンパ管と呼ばれています。リンパ管の入り口は、細胞同士がくっつかずに重なっているだけです。
この細胞に紐がついていて、その紐を引っ張るとパカッと持ち上がり細胞の間に隙間が出来ます。その隙間から体液がリンパ管の中に流れ込みリンパの流れに乗って体外に排出されます。
リンパ液は、使われなくなった体のゴミや、ウィルスや菌の死骸など大きなものを流してくれます。
そのためリンパ液の流れが低下するとそういったものが体に滞りやすくなります。
特徴的なマッサージ
医療リンパドレナージで行うリンパマッサージは、体液をリンパ管に取り込みやすくしてあげることでリンパの流れを活発にするマッサージです。
体の中で使い終わったさまざまなものを運び、下水管にたとえられる「リンパ管」。リンパ管を通って回収されるまでに掛かる時間は、半日程度と言われています。血液は50秒ほどで体を一周するので、その流れがゆっくりであることが分かります。この流れに合わせたゆっくりとしたリズムでマッサージを行うので、一般的に想像するリンパマッサージとは異なり、優しくゆっくりと穏やかです。
試着やケア用品のご購入
弾性着衣・弾性包帯、しめつけない下着などのご試着やご発注も承っております。
詳細は、お問い合わせください。
ご注意いただきたいこと
- はじめてご予約いただく方へ
必ず、こちらのページをご一読いただき「診療情報提供書」をご用意の上、予約をお願いいたします。
- ご予約当日に
風邪やインフルエンザなどの感染症、および蜂窩織炎などによる急性炎症の症状がみられる場合は、症状を悪化させることがございますので、その際には、キャンセルのご一報をいただけますと幸いです。
症状が落ち着かれて、お医者様からマッサージなどの治療再開のお許しが頂けましたら、再度ご予約下さい。
ご予約
メール、Web予約、お電話にて承っております。ご希望のコース、施術日時、ご要望などお伝え下さい。
後ほど、ご予約確定のメールをお送りいたします。
はじめてご予約いただく方は、必ず、こちらのページをご一読いただき、ご予約をお願いいたします。
時間外、もしくは施術中はお電話に出られない事がございます。
お名前とご連絡先を留守番電話にお入れください。後ほど折り返しご連絡させていただきます。
営業時間 10:30~19:00
定休日 月曜日(不定休あり)
予約制 メール、Web予約、電話にて承っております。
お客様へお願い
お問い合わせ・ご予約内容の確認メールを当院よりお送りいたします。
自動配信メールがお手元に届かない場合には、ドメイン設定をご確認いただくか、
お手数ですが、お電話にてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
当院からのご連絡は下記アドレスからお送りいたします。
「imchillin@saioushiatsu.jp」
「noreply@coubic.com」(Web予約代行業者のアドレスです)
セラピスト
彩凰―指圧院 院長 さやか
・厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
・MLAJ認定 医療リンパドレナージ上級セラピスト
・公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会会員
・NPO法人 日本医療リンパドレナージ協会会員
・浪越学園 日本指圧専門学校卒業
都内リンパ浮腫治療専門の治療室にて経験を積んだ後、当院を開業。
一人ひとり異なる悩みの原因に寄り添う施術をはじめて8年目。