ストレスが溜まって、きたぁぁなぁぁぁぁ。って時に。
書きまくります
建設的なストレス発散法で、効果があるなと思うのは、
イライラしていることを紙に書くです。
ふとしたことでやってみたら、スッキリ~!
思考(心)のデトックスって感じです。
頭で考えるだけではなく、書き出してみることで認識が一度一度外に出る。客観的になれる。
トロトロトロ~って、嫌なものが流れ出ていく感じが好きです。
書いていくうちに、ぼや~んとしていたストレスの元がはっきりしてきます。
私がイライラしてたのこれだったのね~、って感じです。
最終的には、分かってはいることに辿り着くので、「やっぱりか」感はありますが、
文字として「見た」ことと
書いたことでの「作業をやった」感じが
自分には良いのかなと思ってやっています。
手を止めずに書きまくる
本だったり、テレビで紹介されているのを見て、それらが入り混じって独自の方法になってしまっているので正しい方法ではないかもしれませんが、「とにかく書く」ってことは間違ってないです(笑
やり方はとってもシンプルで、
A4の紙に、
手を止めないで、
にかく埋まるまで
書く。
イライラしたこと
嫌だったこと
面白かったこと
美味しかったこと
なんでも。
書くこと無くなったら、書くことない、ない、ない、って書きます。
紙が埋まったら終了。
気が向かなくて全部埋まらなくてもOK。
書いた行為が、スッキリさせてくれる気がします。
書いた紙は、ポイッと捨てて内容も忘れちゃいます。
手っ取り早く、は、ないですねぇ。